NIFFeditor for SGI

7. 各ノードの設定


NIFFeditor for SGIでは各ノードをダブルクリックすることで、ノード設定用のダイアログを起動できます。現在ダイアログを起動できるノードは SceneObj LOD ShapeMat TextureEnv Cam LightPart Anim ChainRoot Joint Effector です。以下にそれぞれの設定方法を記述します。

設定した内容を有効にするには、予め[Edit]-[EditMode]でEditModeをONにしておいてください。


  • Sceneノード

     NIFFのSceneノード内のフラグを設定できます。ダイアログは下記のようになっています。

    図 Sceneノード設定ダイアログ

    Name
    Scene名を表示します。編集することができます。

    SCENE_CFG_VIDEO
    SceneList中ののscene_cfg データのビデオモードに関するフラグを設定します。
    NTSC、PAL、MPALの3種類のうちから1つをスイッチを用いて設定します。

    GAMMA
    SceneList中の scene_cfg データのガンマ補正に関するフラグを設定します。

    DITHER
    SceneList中のscene_cfg データのディザに関するフラグをセットします。

    DIVOT
    SceneList中の scene_cfg データのディボットに関するフラグをセットします。


  • Objノード

     NIFFのObjノード内のフラグを設定できます。ダイアログは下記のようになっています。

    図 Objノード設定用ダイアログ

    Name
    Obj名を表示します。編集することができます。

    ACTIVEスイッチ
    ONで、NIFFのObj中の obj_state フラグをACTIVEにセットします。

    type
    NIFFのObj中の obj_type データを設定します。NULLオブジェクト、3Dオブジェクト、BILLBOARDオブジェクトから選択します。

    group
    NIFFのObj中の obj_group データを設定します。NONEスイッチをONにすると、OBJ_GROUP_NONEとなり、NONEスイッチをOFFにすると右側のgroup ID#内のグループIDが有効になります。

    priority
    NIFFのObj中のobj_pri データを設定します。NONEスイッチをONにすると、OBJ_PRI_NONEとなり、NONEスイッチをOFFにすると、右側のsetボックス内で優先順位を設定できます。

    render_priority
    NIFFのObj中の obj_render_pri データを設定します。 [NIFF->]を選択した場合、右側のNIFF用レンダーモード設定スイッチで、OPA_SURF、OPA_INTER、OPA_DECAL、TEX_EDGE、XLU_SURF、XLU_INTER、XLU_DECALのいずれかを選択します。

    [N64->]選択した場合は、下のrender_type0、render_type1内にレンダーモード設定を記述します。render_priは現在は[NIFF->]時と同じ設定しかできません。

    render_cycle_type
    NIFFのObj中の obj_render_cycle_type データを設定します。1cycle、2cycleのどちらかを選択してください。

    for Fog
    render_priority, render_type0, render_type1, and render_cycle_type in this column are data that was added by NIFF2.0, obj_render_cycle_type_for_fog, obj_render_pri_for_fog, obj_render_type0_for_fog, and obj_render_type1_for_fog respectively. The setting is same as the above mentioned render*. It is displayed only in case of NIFF2.0 data.

    Have Link_Billboard
    NIFFのObj中の have_link_billboard フラグをセットします。


  • LODノード

     NIFFのLODノード内のフラグを設定できます。ダイアログは下記のようになっています。

    図 LODノード設定用ダイアログ

    number of LOD level
    LODレベルの数です。

    upper is near,lower is far.
    距離の近い方から順にリンクされるObjを設定します。

       distance< に書かれている距離より近い場合、 then display obj_ にかかれているObjを表示するようにLODが設定されています。現在のNIFFeditorではこの距離とObj番号の変更が可能になっていますが、LODレベルの数を変更することはできません。


  • Shapeノード

     NIFFのShapeノード内のフラグを設定できます。ダイアログは下記のようになっています。

    図 Shapeノード設定用ダイアログ

    Name

    Shape名を表示します。編集することができます。

    ALIAS

     NIFFのShapeノード中の shape_type フラグのアンチエイリアスタイプを指定します。ANTI(アンチエイリアス)、REDUCED(簡易アンチエイリアス)、NONE(アンチエイリアス無し)の中から1つを選んでください。

    Z-Buffer

     このスイッチをONにすると、NIFFのShapeノード中 shape_type のZ-Bufferが有効になります。

    Culling

     NIFFのShapeノード中の shape_type でのカリングコントロールを行います。FRONTだけをONにするとフロントフェイスカリング、BACKだけをONにするとバックフェイスカリング、両方ONにすると両面カリング、両方OFFの場合はカリングをしません。

    Use Vtx Alpha when using Fog

       Change SHAPE_TYPE_USE_VTX_ALPHA_FOR_FOG flag of shape type to ON. This is the data added by NIFF2.0.

    link to ...

    Display the contents of kind_of_node_for_geometry and shape_tri_link. This is the data expanded by NIFF2.0. It cannot be changed.


  • Matノード

     NIFFのMatノード内のフラグを設定できます。ダイアログは下記のようになっています。

    図 Matノード設定用ダイアログ

    Name

     Mat名を表示します。編集することができます。

    shade_type

     NIFFのMat中の mat_shade_type データを設定します。左からライティング設定、シェーディング設定、環境マップ設定を行うスイッチが並んでいます。

     ライティング設定では、GLOBAL(グローバルライト)、LOCAL(ローカルライト)、NONE(ライト無し)の3タイプのうちから1つを選ぶことができます。

     シェーディング設定では、FLAT(フラットシェーディング)、SMOOTH(スムースシェーディング)の2タイプのうちから1つを選ぶことができます。

     環境マップ設定ではUSE_REFLECT(リフレクションマッピング)、USE_HILIGHT(ハイライトマッピング)、NONE(環境マッピング無し)の3タイプのうちから1つを選ぶことができます。

    ambient
    It is displayed in case of NIFF2.0 data.

    It means ambient_red, ambient_green, ambient_blue, and ambient_alpha that were added by NIFF2.0. Please describe it in the same manner as prim_color.

    emission
    It is displayed in case of NIFF2.0 data.

    It means emission_red, emission_green, emission_blue, and emission_alpha that were added by NIFF2.0. Please describe it in the same manner as prim_color.

    diffuse
    It is displayaed in case of NIFF2.0 data.

    It means diffuse_red, diffuse_green, diffuse_blue, and diffuse_alpha that were added by NIFF2.0. Please describe it in the same manner as prim_color.

    mat_type

     NIFFのMat中の mat_type を設定します。まず、mat_typeをNIFF、N64のどちらの設定方法にするかを選択します。現在は操作上の問題が残っており、このスイッチを変更した場合は一度[OK]でこのダイアログを閉じ、もう一度ノードをクリックしてダイアログをオープンしないと設定用の表示が切り替わりません。

     [NIFF]を選択している場合はNIFF専用のカラー設定方式になります。この場合、color_type0、color_type1、alpha_type0、alpha_type1のそれぞれのカラーに何を選択するかは任意で行えます。また、複数を同時に選択することも可能です。ただし、これらがディスプレイリストコンバート時にどのように選択されるかは、コンバータに任されています。

     [N64]を選択している場合は、NINTENDO64のカラーコンバイナの選択方法に合わせてカラーを選択することになります。

    for Fog
    In case of NIFF2.0 data, two mat_type's are displayed. The lower forFog is mat_color_type_0_for_fog, mat_color_type_1_for_fog, mat_alpha_type0_for_fog, and mat_alpha_type1_for_fog that were added by NIFF2.0.

    prim_color

     NIFFのMat中の prim_red、prim_green、prim_blue、prim_alpha データを記述します。それぞれのカラーデータを0〜1の範囲で記述してください。

    prim_color_fog
    It is displayed in case of NIFF2.0 data. It means prim_red_for_fog, prim_green_for_fog, prim_red_for_fog, and prim_alpha_for_fog that were added by NIFF2.0. Please describe it in the same manner as prim_color.

    usr_flag*

     NIFFのMat中の usr_flag データを記述します。


  • Texノード

     NIFFのTexノード内のフラグを設定できます。ダイアログは下記のようになっています。

    図 Texノード設定用ダイアログ

    Name
    Tex名を表示します。編集することができます。

    Form
    テクスチャのフォーマットを選択します。I、IA、CI、YUV、RGB、RGBAの中から1つを選択します。NIFFのTexノード中の tex_type データに反映されます。

    Depth
    テクスチャの1ピクセルあたりのbit数を選択します。4bit、8bit、16bit、32bitのうちから一つを選択します。NIFFのTexノード中の tex_type データに反映されます。

    Wrap_s、Wrap_t
    テクスチャのラップ、クランプ、ミラーを設定します。NIFFのTexノード中の tex_wrap_s、tex_wrap_t データに反映されます。

    In case of NIFF2.0 data, the following is displayed. Please refer to NIFF2.0 specifications for the contents.

    Texture Filter
    tex_filter

    Perspective Correctrion
    usr_perspective_correctrion

    mipmap level
    mipmap_level. Cannot be edited.

    No/Use Color Palette
    Display according to usr_color_palette. It cannot be edited.


  • Envノード

    NIFFのEnvノード内のフラグを設定できます。ダイアログは下記のようになっています。

    図 Envノード設定用ダイアログ

    Name
    Env名を表示します。編集することができます。

    fog
    NIFFのEnv中の fogフラグを設定します。 USE FOGをONにすると、ENV_FOG_USEとなり、以下のfog関連データが有効になります。

    fog color
    NIFFのEnv中の fog_colorを設定します。 0xRRGGBBAAとなるように16進数で入力して下さい。

    fog near
    NIFFのEnv中の fog_nearを設定します。0から1000の範囲の整数で入力して下さい。

    fog far
    NIFFのEnv中の fog_farを設定します。0から1000の範囲の整数で入力して下さい。

    Fill frame buffer with color
    NIFFのEnv中の fill_colorを設定します。 Fill FrameをONにすると、右側のボックスで入力した値が有効になります。 0x00RRGGBBとなるように16進数で入力して下さい。

    Fill frame buffer with color
    NIFFのEnv中の fill_depthを設定します。 Fill Z-bufferをONにすると、右側のボックスで入力した値が有効になります。 0x00RRGGBBとなるように16進数で入力して下さい。

    BG color
    NIFFのEnv中の bg_sprite_imgを設定します。 USE TextureをONにすると、右側のボックスで入力した値が有効になります。 TexList中のTexのインデックス番号を入力して下さい。

    BG depth
    NIFFのEnv中の bg_sprite_depthを設定します。 USE TextureをONにすると、右側のボックスで入力した値が有効になります。 TexList中のTexのインデックス番号を入力して下さい。


  • Camノード

    NIFFのCamノード内のフラグを設定できます。ダイアログは下記のようになっています。

    図 Camノード設定用ダイアログ

    Name
    Cam名を表示します。編集することができます。

    CAMERA TYPE
    NIFFのCam中の cam_typeフラグを設定します。

    clipping plain
    クリッピングプレーンを設定します。

    near
    nearクリッピングプレーンです。NIFFのCam中の cam_near_clipに反映されます。

    far
    farクリッピングプレーンです。NIFFのCam中の cam_far_clipに反映されます。

    right
    rightクリッピングプレーンです。NIFFのCam中の cam_right_clipに反映されます。

    left
    leftクリッピングプレーンです。NIFFのCam中の cam_left_clipに反映されます。

    top
    topクリッピングプレーンです。NIFFのCam中の cam_top_clipに反映されます。

    bottom
    topクリッピングプレーンです。NIFFのCam中の cam_bottom_clipに反映されます。

    fovy
    fovy値です。 NIFFのCam中の cam_fovyに反映されます.

    aspect
    aspect値です。 NIFFのCam中の cam_aspectに反映されます.

    scale
    scale値です。 NIFFのCam中の cam_scaleに反映されます.

    lookat
    カメラの注視点となるObjのインデックス番号です。 cam_lookat_obj に反映されます.

    eye
    カメラの視点となるObjのインデックス番号です。 cam_eye_obj に反映されます.

    up
    カメラの上方向のObjのインデックス番号です。 cam_up_obj に反映されます.


  • Lightノード

    NIFFのLightノード内のフラグを設定できます。ダイアログは下記のようになっています。

    図 Lightノード設定用ダイアログ

    Name
    Light名を表示します。編集することができます。

    ambient light
    NIFFのLight中の ambient_r、ambient_g、ambient_bデータを記述します。

    number of dir/pos lights
    NIFFのLight中のdir_light_numです。設定変更はできません。

    light type
    NIFFのLight中のlight_typeです。設定変更はできません。


  • Partノード

    NIFFのPartノード内のフラグを設定できます。ダイアログは下記のようになっています。

    図 Partノード設定用ダイアログ

    Name
    Part名を表示します。編集することができます。


  • Animノード

    NIFFのAnimノード内のフラグを設定できます。ダイアログは下記のようになっています。

    図 Animノード設定用ダイアログ

    Name
    Anim名を表示します。編集することができます。

    animation type
    NIFFのAnim内の anim_typeです。設定変更はできません。

    frame rate
    NIFFのAnim内の frame_rateです。設定変更はできません。

    number of loop times of animation
    NIFFのAnim内の anim_loopです。EndlessをOFFに すると、右側のloop numberが有効になり、anim_loopに反映されます。

    NIFF2
    In case of NIFF2.0 data, the contents of use_animation_channel among the data expanted here by 2.0 are displayed. It cannot be edited. Refer to NIFF2.0 specification for the details.


    The following are newly added nodes for NIFF2.0.

  • ChainRoot node

    A name is displayed. Can be edited.

  • Joint node

    A name and joint_type are displayed. Can be edited.

  • Effector node

    A name is displayed. Can be edited.


    Copyright 1997-1999 NINTENDO Co.,Ltd./1998-1999 MONEGI CORPORATION All rights reserved.

    目次へ 次へ